横須賀市太極拳協会 理念 |
- 太極拳を学ぶには、敬を以て為す。不敬であれば、外は師友を疎かにし、内は心身を疎かにする。心身不拘束であれば、芸を学び得ることは到底難しい。
- 太極拳を学ぶには、狂いがあってはならない。狂えば事故が起こる。手が狂ってはならないばかりではなく、言葉遣いにも狂いがあってはならない。容姿風貌には、儒雅な気風を保つべし。外容の狂いは、内容を失うことにつながる。
- 太極拳を学ぶには、驕りを慎まなくてはならない。奢れば損を招く。俗語にも「天外に天あり」と云う。謙虚な心こそ人の教えが耳に入るもので、誰でも良い忠告を与えてくれるものだ。多くの忠告に耳を傾けるようになれば、大したものである。
横須賀市太極拳協会 技能検定・指導委員会 旧委員長 市太極拳普及会 旧代表 石崎広子 |
太極拳は、意識と呼吸と動作をもって、身体をゆるめ、自身の中にある生命エネルギー(気)を動かし巡らせて内勁を養うものです。横須賀市内で、幅広い年齢層を対象に普及活動を行っています。楽しく明るく、健康づくりのために太極拳を学んでみませんか。
新着情報
>> お知らせ一覧へ
教室紹介・講習会
教室名 | 曜日 | 主な会場 |
不入斗 | 火 | 横須賀アリーナ(不入斗) |
武山 | 火 | 武山プラザ |
浦賀 | 水 | 鴨居コミュニティセンター |
久里浜 | 木 | 南体育館、久里浜コミュニティセンター |
追浜 | 金 | 北体育館 |
友遊 | 金 | 西体育館、西コミュニティセンター |
土曜 | 土 | 南体育館、北下浦コミュニティセンター |
太極剣講習会 | 主に第二日曜 | 神明小学校 |
※よこすか総合型地域スポーツクラブ(水曜:桜小、金曜:鴨居小)への指導員派遣も行っています。
主な行事
- 秋頃 太極拳演武交流会(横須賀市市民体育大会)
- 冬頃 武術太極拳フェスティバル in 神奈川
- 冬頃 神奈川県武術太極拳選手権大会
- 通年 神奈川県武術太極拳連盟による講習会への参加
協会の規約等
問い合わせ先
横須賀市太極拳協会事務局 E-mail : info@yokosuka-taikyokuken.com